第52回東京都小学生男子ソフトボール春季大会
第46回東京都小学生女子ソフトボール春季大会要項
【大会日程】
4月5日(土)/6日(日)/予備日・4月12日(土)/13日(日)
【大会会場】
葛飾区柴又野球場
【代表者会議】
令和7年3月29日(土)19時〜 亀有地区センター第2会議室
東京都葛飾区亀有3-26-1 リリオ館7階(イトーヨーカドー亀有店7階)
会場が狭いため、各チーム1名のみの出席でお願いします。
【申込み方法】
出場希望チームは、選手登録名簿を下記申込先へメール送信してください。
選手登録名簿は東京都ソフトボール協会ホームページからダウンロード可能。
日ソ協へのチーム及び選手登録は、東京都ソフトボール協会のホームページから
「チーム登録システム(しくみネット)操作マニュアル」をダウンロードし、
入力及び登録費手続を行うこと(https://tokyo-softball.jp/news/56213/)。
※しくみネットで不明の点は、東京都ソフトボール協会事務局長 小泉 昭彦 090-3812-1034まで
【申込み先】
東京都ソフトボール協会小学生委員長 川田常雄 宛
メールアドレス:kawada-5@juno.ocn.ne.jp
申し込み締切り・令和7年3月14日(金)必着
【問合わせ先】
東京都ソフトボール協会小学生委員長・川田常雄(090-2763-1284)
【費用】
大会参加費20,000円を上記に記載した代表者会議の際に徴収します。
また、日ソ協登録費及び個人登録費並びに都ソ協登録費は
上記しくみネット登録により納付してください。
保険料は徴収しません。出場チームは、事前に傷害保険に加入してください。
代表者会議当日、チーム事情で出席が困難な場合、代理抽選としますので
事前に御連絡ください。その際の大会参加費は下記へ振込をお願いします。
金融機関名 東京シティ信用金庫堀切支店 口座番号 114833
口座名義 東京都ソフトボール協会小学生委員長 川田 常雄
【その他】
1・参加資格 :令和7年度(公)日本ソフトボール協会(以下「日ソ協」という)に
登録されたチーム及び選手
2・参加チーム:男女とも小学生で編成したチーム。
選手は、日ソ協に登録した者の中から編成すること。
(この大会は、フリーエントリーとし、支部の推薦を必要としません)
3・チーム編成:(1)チーム編成は、監督1名、コーチ2名、スコアラー1名、トレーナー
(選手の健康管理ができる者)1名、選手25名以内。
ただし、男子チームに女子を3名まで入れることができる。
(2)ユニフォームナンバーは1から99番まで。
監督30番・コーチ31・32番・主将10番とする。
(3)監督、コーチの中に次のいずれかの資格を有する者がいること。
公認コーチ1〜4、スタートコーチ
(4)スコアラーとしてベンチ入りする場合、公式記録員の有資格者であること。
4・試合方法 :(1)2025年度オフィシャルルールによるトーナメント方式7回戦。
(2)試合時間は70分、65分を過ぎて新しいイニングに入らない。
同点の場合は時間内であればタイブレーカーを1回行い、それでも同点の場合は
抽選とする。
(3)3回15点、4回10点、5回以降7点以上の差が生じたときは、得点差コールド
ゲームとする。
5・試合用具 :ゴム製検定2号球(ナガセケンコー製使用)、2号バット。
ヘルメットは両耳当てのものを使用する。
6・表 彰:優勝・準優勝・第3位。
8・そ の 他:今大会から、小学生は男女ともに投手から本塁までの距離が改定され、12.19m
(中学生と同じ)になります。
その他、連絡事項がある場合には出場チームに直接連絡します。